修理速報
iPhoneは、バッテリーの劣化状態が設定から見る事ができるってご存知ですか?
iPhone6以降の機種でIOS10.3.3以上にアップデートされている事が条件となります。
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」
ここまできたら最大容量という数字が見られます。
この数字の目安ですが、80%台で「バッテリーの持ちが悪くなった」と感じ、
バッテリー交換に来られる方が一番多い数字です。
70%台になると急激に残量が減ったり、急に電源が切れてしまうといった症状がしばしば起こります。
それよりも下になると急にシャットダウンするという症状が頻繁に起こり、
充電器を繋ぎっぱなしにしないと使えなくなり、
最後には全く起動しなくなってしまいます。
そもそも、バッテリーには寿命がありますので永久に使う事はできません。
一般的には1年半~2年がスマホのバッテリーの寿命といわれています。
当店ではiPhone4以降の機種のバッテリーを在庫しております。
↓今回はiPhone6のバッテリー交換です。修理前は57%になっていました。
↓分解してみるとバッテリーがボコボコして劣化が目に見えます。
↓修理後に100%になったiPhone6です(*’ω’*)
iPhoneの電池交換ならスマホスピタル京都河原町店へご相談下さい(/・ω・)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京都河原町の詳細・アクセス
〒600-8001
京都市下京区四条通河原町東入ル真町88-3 ユー・イットウ池善ビル2階
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 075-255-9111
E-mail info@iphonerepair-kyoto.com
オンライン予約 スマホスピタル京都河原町 WEB予約 >>