iPhoneお役立ち情報
マメ知識
京都のiPhone修理のプロが教える!ホームボタンの不具合の原因とは
[2018.07.16] スマホスピタル京都河原町
カテゴリー:マメ知識
iPhone修理で比較的に多いのは、ホームボタンに関しての不具合で京都における当店でも何度も修理の依頼が舞い込んでいます。ホームボタンは、iPhoneの起動のためにも中心となるボタンでそれを押下することも多いのが実情です。
実際の症状としては、ホームボタンを押下してもなかなか画面が切り替わらない状態が起こることがあります。それと強く押下しないと反応がしない点も症状として現れることも存在します。
他にもボタンを押下しても反応する時と反応しない時がある点も症状としてあり、ユーザーにとっても使い勝手が悪いものとなることも多いです。当店は京都にあるiPhone修理の専門店でユーザーに、そういった症状になる原因はどうしてですかと質問されることがよくあります。
それについては大きく分けて三つの原因に大別されると説明しております。
まず物理的な原因で、これはボタンの隙間に埃や砂などの不純物が入り込み、感度が鈍くなったり異音が生じる場合です。またストレージの空き容量が少ないため、その反応時間が長くなってしまい、ボタンを押下しても直ぐに起動されにくい点もあります。
さらにホームボタンの裏側に金属を使用しますが、それが劣化している点も原因で、落下や衝撃などでも不具合に至ることも多いです。当店では、まずはボタンの状態の確認と周辺部分の掃除から始め、最終的には分解による修理まで行って対処しています。